【スポンサーリンク】
音の高い・低いってなに?
ひとつ前の記事で「高い音」とか「低い音」という言葉が出てきました。
この、音が高いとか低い、というのは、どういうことでしょうか?
言葉のイメージどおり、
・キンキンと軽く聞こえるのが高音
・ズーンと重く聞こえるのが低音。
そんな風にとらえておけば良いでしょう。
高音と低音を聞いてみよう
言葉で説明を読むよりも、実際に聞いた方が分かりやすいですね?
まずは、この動画を見てみましょう。
こんな風に、
・キンキンした音を"高音"
・ズーンと響く音を"低音"
と言います。
また、動画のように、ひとつ前に出したもとの音に対して、
次の音がよりキンキンとしていたら「高い音(高音)に移動する」
逆にもとの音に対して、次の音がズーンと響いていたら、
「低い音(低音)に移動する」
なんて言ったりもします。
絶対的と相対的な高音・低音
どうですか?
高音と低音のイメージがつかめましたか?
・絶対的にキンキンとした高い音を「高音・高い音」
・絶対的にズーンとした低い音を「低音・低い」
と呼ぶこともあれば、
・相対的に、元の音よりも高い音を「高音・高い音」
・相対的に、元の音よりも低い音を「低音・低い音」
と呼ぶこともあります。
でも、なんとなくキンキンと感じるのが高音。
なんとなくズーンと重く感じるのが低音。
そんなイメージは同じだと思います。
【スポンサーリンク】
音の高い・低いってなに?関連ページ
- 音楽の定義
- "音楽"っていったい何なのでしょうか? 音楽を定義するには、3つの要素が必要だと言われています。 それが ・メロディー ・リズム ・ハーモニー です。 メロディー
- メロディーってなに?
- 音楽の要素のひとつ「メロディー」って、いったい何なんでしょうか? メロディーとは、いくつかの音が連続して鳴っている状態です。 概念的なものなので、意味はなんとなく分かっているけれど
- リズムってなに?
- 今回はリズムについてお話していきましょう。 「リズム」というのは、音の繋がりに規則性を作り出すものです。 音の繰り返しや動きに、長短や強弱の変化を加えます。 「音の規則性」という